• TEL: 059-224-8511
  • 三重県の津市にある調剤薬局です

こんにちわ。今回は湿布のお話をしたいと思います。ペンギン薬局では湿布薬の取り扱いはございませんが。。。(´・ω・`)←

冷湿布とは?

一般的に冷湿布は、患部を冷やし、抗炎症効果があるものになります。

つまり、腫れや赤みなどを治しつつ、痛みを取るような働きがあります。

捻挫や打ち身で使う方が多いのではないでしょうか。

温湿布とは?

では、温湿布はその逆でしょうか?

患部を温める、というイメージがある方がと多いのではないでしょうか。

その為、肩凝りや腰痛に使われる方が多いと思います。使い方はあっていますが、

実は両方とも患部を冷やします

下図は冷湿布、温湿布を貼った後の皮膚の温度変化を示したものです。

冷感湿布の方が若干低下幅が大きいですが、温湿布も患部を冷やしていることがわかりますね。

では、何故『温』湿布と言うのでしょうか。

温湿布には血流を良くする成分が含まれています

つまり、お風呂に入った後のような状態になりますので、体感的には貼った部分がポカポカするように感じるわけです。

肩凝りや腰痛に使われるのは「血流を良くして症状改善を期待しているから」というわけです。

そのため、温湿布を使う際の注意点として、

  • 入浴の30分以上前にはがすこと
  • 入浴直後には貼らないこと

という、文言が示されています。

理由は「肌が刺激されて痛むことがある」からです。これは血流促進成分として、唐辛子等に含まれるカプサイシンや、ビタミンEが含まれているから、なんですね。

また、冷感湿布も患部の温度を低くしますが、−1〜3℃程度ですので、捻挫などを受傷された直後は流水や氷で冷やす必要があります。

名前から先入観を抱きがちですが、日常生活で使うことがある湿布薬の正しい知識と使用法を知っておきましょう^_^



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です